愛情のいきつくさきは?

負けてよかったのでは?
>単なるわがままですよね
うん、まぁ、ぶっちゃけエゴだよね。たとえ勝ち取ったとしても戸籍にはもめた事実は残っちゃうし。
親の愛情を疑うわけではないけど、子供にとってシアワセかどうかは悩ましいところだと思う。

>目立つなら、親のつける名前ではなく、その子自身の「何か」で目立って欲しいと、僕は思うのです。
っつか、目立つ子っつーのは名前に関係なく目立つわけだし、むしろけったいな読みにくい名前をつけられた子供のほうが目立たない可能性もある。

コメントに「名前を付けてあげることは。 親にしかできない、それも一度しかできないことなのですよ?」という意見があったんだけど、子供にとっては一度つけられた名前はよっぽどのことが無い限りかえることができない、一生ついてまわるレッテルなわけで。
親のこだわりが子供にとってシアワセかどうか、そこらへんはよくよく考えたほうがいいんじゃないかとも思う

痛いニュース(ノ∀`) : 親「DQNネームを非難する人の方が不快」 - ライブドアブログ
イムリーに上記のようなネタがあった。
元ネタのハナちゃんについては、DQNネームとまではいかない...と思ったけど、「南」を「な」と豚切りしてる時点で要件は満たしてるのか...(苦笑)
両親のこだわりはともかく、子供が一生つきあっていく名前ってことを考慮しているのかどうかは疑問の残るところではある。

「子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ」当事者の声
子供の名付けに後悔してる人
まぁ、この辺りを読むと親のエゴに振り回される子供の悲哀がどれだけあるかわかると思う。(真実か否かは不明だけどね)

姉が里帰り出産で実家に戻って来た時の話なんだが、甥っ子の言葉に感動したのでちょっと。

俺の姉は「長男の名前が幼稚園の同じ組の子とかぶった」と言う理由で、次男は全然違う個性的な名前を付けたい!とかDQN思考丸出し発言してた(長男は義兄が命名した)。で、姉が考えた案を家族全員で見てみたらもうこのスレでは常連の『きらり』とか『じゅきや』とかそんなんばっか。父母や俺や下の兄弟や義兄全員でやめとけって言ったんだけど、聞く耳もたず。何度も言ったら姉は逆切れ、姉は息子(俺の甥っ子)に
俺の姉「ゆうと(仮)だって、かっこいい名前が良かったわよね? 同じ組に同じ名前の子がいてヤでしょ?」
甥っ子「ぜんぜん嫌じゃないよ、だって違うもん」
俺の姉「何が!」
甥っ子「だって『ゆうと』はサッカー出来るけど、『ゆうとくん』はあんまり。でも『ゆうとくん』はお絵かき上手で『ゆうと』は下手だもん、違うよ」

トドメが
甥っ子「…ママは僕の名前、『誰かと同じだからかっこ悪い』って思ってるの?」

その言葉が効いたのかは分かりませんが、先日生まれた二人目の甥っ子は、至極普通のいい名前になりました。

気になったので出生届で調べてみた。
出生届 - Wikipedia
一応、名前が決まって無くても出生届けは提出できるようなので戸籍云々はびみょーっぽい
でも決まってない期間がすごく長いのはやっぱ可哀想だと思う
最高裁まで争って、勝っても負けても1年近く名前のなかった事実は戸籍にのこるわけで、その事実を知ったときに子供がどう思うのか?
勝訴した場合、親は誇らしい気持ちで子供に説明するのかもしれないが、当人が喜ぶか否かは疑問なところではある。

追記

余談だけどこの両親、これから先かわいい我が子が「○○はなんさん?」「いえ、はなです」って延々訂正していかなければならない可能性を考慮したことがあるのかちょっと気になった。
普通に「はな」って読めるやんってか?(オレには読めんw)

DQNネーム、名言集より引用

「名前は親が初めて子供に送る贈り物だから」とかって理由で、愛情こめて凝った名前にする人がいるみたいなこと書いてあったけど、一生名前を訂正し続ける人生を子供にプレゼントするのも親の愛情ですか?